蕎麦屋のはしご [蕎麦]
ヤビツ峠のふもとに蕎麦を食べに行きました。



もりと三色天つきデザート付きをいただき

蕎麦のヘタのかりんとでお茶まで飲んだのですが!
なんか物足りない^^;
じゃあもう一軒行こう!
てことで足柄まで足を伸ばしました。
こちらのお店はテーブル2つと座敷がひとつ
あとはカウンターだけでご夫婦2人で商ってるこじんまりしたお店です。
先のお店とは規模がぜんぜん違います。
きのこ蕎麦と


そばセットBの焼き味噌と

胡麻豆腐と
デザートです。

追加で蕎麦アイスも頼みました。
やっとおなかも満足しました^^
はしごして大正解^^v
帰りは伊勢原の直売所で
足柄の卵を購入、これは卵かけご飯に^^

早生みかん、青いのは一袋70円でした。もう一袋も200円

なつめだそうです。そのままかじるそうです。りんごのぼけたような味わいです。

柿は不完全甘柿というゴマ入りです。
ふと目に付いたキャンデーつめ放題
ねじり蓋付き容器に詰めて149円???



コーヒーとバタースカッチとフルーツの3種類をめいっぱい詰めてきました^^;
つめ放題は大好きです^^
本日は車でお出かけでしたので野菜類の買い込みには苦労しませんでした。
もりと三色天つきデザート付きをいただき
蕎麦のヘタのかりんとでお茶まで飲んだのですが!
なんか物足りない^^;
じゃあもう一軒行こう!
てことで足柄まで足を伸ばしました。
あとはカウンターだけでご夫婦2人で商ってるこじんまりしたお店です。
先のお店とは規模がぜんぜん違います。
そばセットBの焼き味噌と
胡麻豆腐と
追加で蕎麦アイスも頼みました。
やっとおなかも満足しました^^
はしごして大正解^^v
帰りは伊勢原の直売所で
足柄の卵を購入、これは卵かけご飯に^^
早生みかん、青いのは一袋70円でした。もう一袋も200円
なつめだそうです。そのままかじるそうです。りんごのぼけたような味わいです。
柿は不完全甘柿というゴマ入りです。
ふと目に付いたキャンデーつめ放題
ねじり蓋付き容器に詰めて149円???
コーヒーとバタースカッチとフルーツの3種類をめいっぱい詰めてきました^^;
つめ放題は大好きです^^
本日は車でお出かけでしたので野菜類の買い込みには苦労しませんでした。
そばのはしごですか?(^^;
噂に聞くヤビツに蕎麦屋があるのですね~。
by よっすぃ〜と (2011-10-23 22:12)
いつもコメント有難うございます。
美味しそうなそばですね。 食べに行ってみたいです。 寒くなってしまう前にバイクツーリング。
by ja1nuh (2011-10-23 22:15)
早生みかんが酸っぱそうで食べる事考えただけで
唾が出てきちゃいます(笑)
by 歳三君 (2011-10-23 22:52)
蕎麦のハシゴなんて通ですね~(^0^)/
こんなハシゴなら毎週してみたい~蕎麦のいい季節ですもんね~
by ローキン (2011-10-23 23:00)
満足できなくてもう一件・・・自分もよくあります。
大き過ぎる店は味が期待できない場合が多いですね。
ナツメが食べたいです。
昔小学校の帰りに自生(じゃなかったのかもしれないけど)していたナツメを食べながら帰っていた想い出が・・・
ナツメは最近見かけません。
by さる1号 (2011-10-24 06:19)
アハハ、がっつりいきましたね~^^
ソバのへたはかりんとになるんですね~。
by とり (2011-10-24 06:56)
蕎麦のハシゴとは・・・なかなかやりますね〜。
これからの蕎麦は温かいものが良くなってきますね〜。
そうすると今度は汁が美味しくなければ・・・ですね。(^u^)
by 半世紀少年 (2011-10-24 08:08)
はしご蕎麦で大満足
詰め放題でまたまた大満足で
いい休日でしたね~
by たくや (2011-10-24 08:53)
よっすい~とさん おはようございます
うわさのヤビツに上る中腹にある蕎麦屋です^^
by yatoho (2011-10-24 08:59)
ja1nuhさん おはようございます
今の季節新そばは最高ですね^^
寒くなる前にどうぞお出かけください^^
by yatoho (2011-10-24 09:02)
歳三君さん おはようございます
すっぱいみかんで無いと食べたくないんですよ」^^;
おかげでこのシーズンしかみかん買いません。
唯一二ノ宮の知人の実家のみかん畑で取れるみかんは昔の味がするので
そこで買ったみかんだけは食べます。
by yatoho (2011-10-24 09:04)
ローキンさん おはようございます
二人で下戸でして^^;はしごできるのは食べ物ばかり・・・しかしメタぼに^^;
今回の蕎麦のはしごは楽しかったです^^
by yatoho (2011-10-24 09:06)
さる1号さん おはようございます
どちらのお店も美味しかったのですが
最初のお店を出て駐車場に行くまでに
美味しかった感動がすっかり無くなりまして^^;
仕方ない!もう一軒行こう!となりました。
今回は余韻て大切だなあと痛感しました。
なつめは初めて口にしましたが乙なもんです^^
大山の参道を登っていくと農協の販売所があり
そこにはいろんな珍しいものも売られていますよ。
by yatoho (2011-10-24 09:12)
とりさん おはようございます
しっかり味わいました^^
蕎麦のヘタのおつまみは香ばしく美味しかったです。
by yatoho (2011-10-24 09:13)
半世紀少年さん おはようございます
今回のお蕎麦はどちらも甲乙つけがたいほど美味しいんです。
ただもう一軒食べたくなって・・・
あ!あそこに行ってみよう!ってなりました^^
by yatoho (2011-10-24 09:18)
たくやさん おはようございます
とっても充実した一日でした^^;
飴は一年分くらい買い占めました。
by yatoho (2011-10-24 09:20)
美味しいお蕎麦が食べたいです。
大人になるまで蕎麦は嫌いでしたが、
大人になって、大人の味が分かるようになってから
食べられるようになりました(笑)
by りか (2011-10-24 17:04)
りかさん こんばんは
お蕎麦は味わい深いですよね^^私も最近目覚めました?
大人になったようです^^;なんちゃって^^;
こちらではよく北海道産の蕎麦が出されます。
本場で食べると美味しいでしょうね・・・いつか走りに行きたいです。
by yatoho (2011-10-24 20:31)
いつか是非一緒に走りましょう(*゜▽゜*)返信不要ですよ☆
by りか (2011-10-24 22:24)
ヤビツのふもとの蕎麦や?それは
どちら側?ですか
by lucky13 (2011-10-26 01:42)
lucky13さん おはようございます
ずいぶんお久しぶりですね^^
先のお蕎麦屋は展望台よりあっち側です。混んでいて嫌になる道に向かう下りの左側です^^
店も混んでいます^^
by yatoho (2011-10-26 09:50)
りかさん こんばんは!
返信不要とのお申し出ですが返信させてください。
ありがとうございます!感謝感激です!
絶対に近い将来ご一緒させてください^^
楽しみがまたひとつ増えました♪
by yatoho (2011-10-26 19:48)
蕎麦のはしごとはそば(ら)素晴らしい・・・(汗)
このところ美味い蕎麦にあたってません。
是非とも参考にさせていただきます。
ちなみにヤビツはその昔、我がチームの鍛錬の場でした。
一時期、鶴巻温泉に住んでたんですよ~
by HIDE (2011-10-27 08:26)
HIDEさん おはようございます
蕎麦は本当にあたりはずれがありますよね(つくづく)蕎麦が美味しくても汁がだめとか・・・
ヤビツはアドレスでお散歩がちょうど良いです。あそこを飛ばしていける方は尊敬しますよ!
by yatoho (2011-10-27 08:37)
そばはいくらでも入りますね~(⌒▽⌒)アハハ!
そういえば、ちょうど去年の今頃、足柄で、牛丼とそばを食べたのを思い出しました(^-^*)
by 月光14th (2011-10-27 11:25)
月光14thさん こんばんは
蕎麦は本当に何枚でもいけます^^てんぷらを食べると無理ですが。
by yatoho (2011-10-27 21:25)
蕎麦のはしごとは渋いですね。
開田高原辺りで挑戦したいけどバイクじゃキツイ季節になっちゃいました。
by kei (2011-10-28 21:01)
keiさん おはようございます
蕎麦のはしごは正解でした^^
もり一枚にしておけばはしごできるかもです^^
実は岐阜まで遠征してkeiさんに道案内をお願いするつもりでした・・・どうも来シーズンになりそうですね^^;
by yatoho (2011-10-29 08:10)
棗発見昔実家に植えていて実が成ると手を延ばしてもいで食べました。懐かしいですね。
by ja1nuh (2011-10-30 19:07)
お蕎麦だけだはなかなかお腹がいっぱいになりません(^^;;
キャンデーの詰め放題いいですね♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
by barbie (2011-10-31 08:18)
ja1nuhさん おはようございます
なつめが植わってたのですか!うらやましいです。
今回種を取っておいたので撒いてみますね^^
うまくいけばうちでも食べられるようになります^^
by yatoho (2011-10-31 09:20)
barbieさん おはようございます
お蕎麦は本当にどこに入ったかわからないですね^^;
キャンディは450円で300個・・・まずまずです^^近所のお年寄りにも分けに行きました^^v
by yatoho (2011-10-31 09:22)